今回もTVアニメ「富豪刑事Balance:UNLIMITED」の9話「金で開かない扉はない」のネタバレと感想を紹介していきたいと思います。
お時間のある時にお気軽にご覧ください。
check-9「金で開かない扉はない」あらすじ
長さんと武井が殺されてもなお「これは神戸家の問題だ」と言う大助。
加藤との溝も決定的となり、二人は袂を分かつ。
ところが加藤は捜査一課により重要参考人として拘束されてしまった。
他の現対本部のメンバーは、長さんが命がけで残した犯人の手がかりを追う。
神戸邸では犯人を直接目撃した鈴江が、間違いなくそれが茂丸であったと証言する。
(TVアニメ「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」公式サイトより)
袂を分かつ加藤と大助
現対本部に戻ろうと提案する加藤でしたが事件に関する情報を共有することを拒否した大助は刑事として関わらないとの意思表示で警察手帳を捨て置きます。
一人で現対本部に戻った加藤は清水によって長さんが持っていたサイコロが盗聴器であったことを知りますが、重要参考人として捜査一課より加藤は身柄を拘束されてしまいました。
神戸邸では鈴江によって侵入者が茂丸であったことを証言、「親が子をかばうのは当然」と茂丸の生存を隠していた喜久子と「母を殺した殺人犯を恨むのは当然であると主張」する大助は対立してしまいます。
少しづつ進展する調査
一方、現対本部では捜査一課の刑事が見張りのために常駐していましたが昼食を買いに出ると掛け合った亀井は清水の公園脇の「ケバブを買ってきて」という言葉により現対本部を抜け出すことに成功します。
続いて清水によって呼ばれた捜査一課の刑事が完成したプラモデルの接着が乾くまで持っていてくれと頼みまれている間に佐伯と湯元も昼食を買いに行くと現対本部を後にしました。
取調室で星野によって取り調べを受けている加藤は正直に事件の経緯を説明し茂丸が犯人であると伝えると幽霊が犯人であるはずがないと一蹴され、挙句の果てに加藤が武井を恨んでいたのではないかとまで疑いがかけられてしまいます。
加藤はいまだに刑事をやってられるのは武井のおけげであり感謝しかしていないこと、そして二人を殺害した犯人を絶対に逮捕しなければならないことを伝えました。
捜査一課へと戻った星野は荒木によって武井の机から加藤の辞表が出てきたことを知り、加藤の言葉が本当だと気づいた星野は急いで加藤の元へと向かいます。
神戸邸では鈴江によって茂丸の車がコインパーキングに駐車していることが分かり、大助はコインパーキングへと急行、鈴江の静止を振り切って茂丸の車へと向かいます。
罠であると気付いていた大助でしたが車内に残された自身宛の封筒を確認するために車へと乗り込み、車内に充満したガスを防護マスクによってしのぎ、監視カメラで国際的な武器商人のボディーガードのフランツ・ワインスキーと共に車を降りたことを確認しました。
しかし監視カメラの映像が消され残りの足取りを追えない鈴江に大助は「映像が消されているなら作ればいい」と指示します。
茂丸の所在発見
現対本部の三人は公園脇に止めた車の中に集まり、盗聴器から聞こえる音で湯元が船のエンジン音とカモメの鳴き声を断定し、さらに聞こえた汽笛によって停泊している船の場所を特定、報告を受けた加藤は星野と共に埠頭へと急行します。
一人で乗り込み星野へ状況を報告していた加藤でしたが乗り込んだ船が出航してしまいます。
そこへ大助と鈴江は「スマホで撮った動画を返信した先着10万人にもれなく10万円プレゼント」とイベントを行い茂丸の足取りを追ってきた、大助が現れ車を使い船へと侵入。
船内へと乗り込んだ大助は身体強化のガジェットを使いワインスキーを拘束、甲板に並べられたコンテナの上へと立ち、操舵室にいる茂丸と対峙しますがワインスキーによる不意打ちに意識を向けた瞬間に茂丸によってガジェットが無効化されてしまいました。
純粋な攻撃力の差になすすべもなく痛めつけられる大助を見つけた加藤はワインスキーの動きを止めるために銃を向けますがトラウマによって震える腕では狙いが定まらず銃を下ろしてしまいます。
【アニメ】富豪刑事9話の感想&まとめ
1、2話とシリアスなシーンばかりでしたが今回はクスっと笑えるシーンもあり、大助の登場シーンなどもテーマ曲が流れて富豪刑事らしい演出でしたね。
加藤と星野が無事に和解できたのも喜ばしいことではないでしょうか。
そしてとうとう大助と茂丸が対峙しました!
茂丸が人生をかけて研究していたアドニウムは電波を妨害するような装置のようなので戦争などに使用するため、武器商人のボディーガードと行動を共にしていたのではないかと思います。
とても危険な装置を開発したこともそうですが既にわかっているだけで5人の殺害に関わっているのでしっかりと罰を受けてほしいと思います。
とうとうクライマックスに入った富豪刑事、次回もとても楽しみです!