半妖の夜叉姫1話の内容おさらい
妖怪「根の首」
十数年前、山崩れで塚が壊され、封印が解けて逃げ出したとされる妖怪「根の首」。
「根の首」は人々の首を狙って襲い、村人たちを困らせていました。
村人に退治を依頼された犬夜叉、弥勒とともに、珊瑚やかごめも加わり、「根の首」退治に向かいます。
一度仕留めたと思われた「根の首」でしたが、一部の小さな根が地面の中へ―。
捕らえられたとわ
関東官僚に捕らえられたとわは、官僚の家来・宗久から、十数年前に起きた妖怪「根の首」退治の顛末について聞かされます。
実はその宗久は、四ツ目フクロウ妖怪・夜爪が、人間の姿に扮して屋敷に忍び込んでいたのでした。
第2話 三匹の姫あらすじ
幼い頃、森の火事に巻き込まれ、離ればなれになった双子の少女、とわとせつな。
時代樹の時空を越えるトンネルをくぐり抜け、戦国時代から現代にタイムスリップしたとわは、かごめゆかりの日暮家で草太の娘として育てられ、武道に長けた女子中学生に成長しました。
一方、戦国時代に残された妹のせつなは、妖怪退治屋のお頭となった琥珀の下で妖怪退治を生業にしていました。
10年後、せつなが賞金稼ぎの少女もろはと妖怪と共に現代に現れます。
(アニメ半妖の夜叉姫 公式サイトより)
アニメ 半妖の夜叉姫2話の見どころ&感想
見どころ1つ目:登場人物たちの成長
第2話では、過去作「犬夜叉」でも登場していた人物たちが再登場してきました!
珊瑚の弟・琥珀は、成長した姿で貫禄のあるとてもかっこ良い頭領になっていました。
過去の自分の過ちに葛藤していた頃の琥珀を思うと、とてもたくましくなったなぁとしみじみします。立派になりましたね。
珊瑚と弥勒の間に末っ子として生まれた翡翠も大きくなり、琥珀とともに行動するようになっていました。
また、かごめの弟・草太も、娘ができて優しいお父さんになっていました。
子どもの頃は少し気弱なところもあった草太ですが、優しいところはそのまま大人になっても変わらず、思っていた通りの大人に成長したなぁと思います。
過去作の登場人物たちの成長した姿を見られる第2話は、「犬夜叉」ファンにとってはとても嬉しい回なのではないかと思います!
見どころ2つ目:物語のカギは時代樹と虹色真珠?
過去作「犬夜叉」では、骨食いの井戸を通ることで時代を行き来できるという設定になっていました。
今作では、妖怪「根の首」が時代樹に取り巻いたことで、時代樹が時代の通り道になっているようです。
とわがせつなと離ればなれになったあの日、とわの瞳の中の真珠が光った後、現代へとタイムスリップしていました。
そして、もろはとせつながムカデ妖怪・三つ目上臈と対戦している時には、赤と金の真珠がそろっていたところでタイムスリップが起こりました。
もしかすると、虹色真珠が時代を超えるために必要な能力を備えているのかもしれません。
第2話の感想
琥珀や翡翠など、登場人物たちの成長を見てうれしく感じながらも、ふと疑問に思うこともありました。
犬夜叉やかごめ、珊瑚、弥勒たちはどこでどう過ごしているのでしょう?とても気になります!
そしてもろはは、自分が犬夜叉やかごめの娘であることを知らない様子で驚きました。
もろはと犬夜叉たちは、どこでどのようにして別々に暮らすようになったのか…。
もろはの親子関係についても描かれていくのか、今後の展開が楽しみです!
次回の展開予想
次週は、ついに半妖の娘たちが現代で合流します。
もろはにとっては、実祖母や叔父との初対面の回でもありますね!
久々の再会となるとわとせつなの反応も気になるところです。
個人的には、せつなもとわのことを覚えていてほしいと願ってしまいます。
果たしてせつなは、とわのことを覚えているのか…?
次回、どんな展開になるのかとても楽しみです!