【アニメ】憂国のモリアーティ11話(最終話)ネタバレ感想!

「憂国のモリアーティ」の11話「二人の探偵 第二幕」のネタバレと感想を紹介していきたいと思います。

#11 二人の探偵 第二幕あらすじ

走行中の列車の中で起きた殺人事件。シャーロックはウィリアムとともに、次の停車駅に着くまでの48分間で犯人を見つけ出すと宣言する。

殺害現場の状況証拠から犯人を絞り込んでいくシャーロック。

一方ウィリアムは犯罪者心理から犯人像をプロファイリングしていく。

二人が導き出した答えは…。

(TVアニメ「憂国のモリアーティ」公式サイトより)

今回の見どころ

前回に引き続きシャーロックはウィリアムと共に列車内での殺人事件解決へと挑みます。

犯人とぶつかってしまったことで血が付着し容疑者となってしまったジョンの容疑は無事に晴れるのか?!とハラハラドキドキしました!

シャーロックとウィリアム二人の推理のお陰で無事に真犯人を逮捕することができた今回の見どころは2つあります。
シャーロックとウィリアムによる現場検証
密室になっていたコンパートメントをピッキングによって開錠したシャーロックと共に現場検証を行うウィリアム。

現場に残っていた状況証拠から二人は被害者がロンドンの宝石商であるトレヴァー・レッドウッド、犯人は男で始発駅から列車に乗り込み昏睡強盗に失敗してナイフで刺殺したことで事件が発生したと導き出します。

二人の観察眼も凄いですが頭の回転の速さにも驚きを隠せないシーンでした!

事件発生の経緯をシャーロックとウィリアムによって解説後、二人はそれぞれ独自に捜査していくことになります。
犯罪者心理から犯人像をプロファイリング
シャーロックとは別の視点から犯人を絞り込むウィリアムは犯罪者心理から犯人像をプロファイリングしていきます。

まず犯人は予定外の殺人に困惑していましたが殺人の発覚を恐れる気持ちがあったために鍵を閉めトイレへと駆け込み証拠となる凶器と鍵をトイレの窓から外へと投げ捨て血を洗い流したかったのではないかと推理。

つまり血のついた服を凶器と共に捨てられない人物が犯人であると断定します。

列車内で服が捨てられない人物とは制服が支給されている乗務員しかいないので、6人いる乗務員の一人が犯人であるとプロファイリングしました。

状況証拠からだけではなく、犯罪者心理からここまで犯人像を絞り込むことができるウィリアムには一般人とは頭の作りが違うんだろうな~と思ってしまいました(笑)

その後、シャーロックと共に犯人を断定し、無事に事件は解決するとこになります。

憂国のモリアーティ11話【感想】

今回はシャーロックとウィリアムの勝負のようなものでしたが最後の最後に保険をかけていたウィリアムの勝利だったのではないか?と思います。

途中までは二人共同じように犯人を断定していきますが、犯人も言い逃れができるように手を怪我したために怪我をしてしまったと誤魔化そうとします。

絶対に犯人であると確信、言い逃れであると分かっていても他に証拠もないためどうにもできない…という時にウィリアムが犯人の眼鏡に血が付着していることを指摘します。

そのおかげで犯人はあえなく逮捕となるのですが、実はその血は事前にウィリアムが付着させていた血だったのです。

非合法ではありますがウィリアムの行動のおかげでスムーズに犯人逮捕に繋がったので個人的にはウィリアムの勝利なのではないかと思いました。

シャーロックとウィリアムの関係がどう変わっていくのか、これからどんな事件を手がけていくのか気になる所ではありますが1クールはここまでとなっています。

2クール目は今年の春アニメとして放送される予定なので今からとても楽しみですね!

>≪ U-NEXT ≫ 31日間無料トライアル

≪ U-NEXT ≫ 31日間無料トライアル

☆映画はレンタル新作と同時配信!更に劇場同時配信も
☆海外・韓流・華流ドラマが超豊富!返却不要でイッキ見!
☆テレビドラマは追っかけ配信!歴代高視聴率ドラマも絶賛配信中
☆アニメ見るならU-NEXT!質、量ともに圧倒的!
☆U-NEXTなら懐かしの名作に出会える!あの感動や興奮をもう一度!

CTR IMG